敬老の日のおじいちゃんへのプレゼント。
ここでは敬老の日におじいちゃんがもらって嬉しい
喜ぶプレゼントを集めてみました。
アンケートのランキングをもとに
おじいちゃん達が欲しい!と思っているプレゼントをご紹介しながら
その中から、個人的に「これいいんじゃない!?」と思うものをまとめています。
Contents
敬老の日 おじいちゃんへのプレゼント 第1位 お酒
カタログギフトで有名なリンベルが行ったアンケートによると
2017年のおじいちゃんが敬老の日にもらって嬉しいギフトの第1位はお酒だそう。
やっぱり男性にはお酒は人気なんですね。
そう言えば、私の祖父も日本酒から焼酎、ビールが大好きで
田舎に帰省した時のお土産はいつも日本酒でした。
敬老の日はオリジナルの名入れのお酒をプレゼント!
いつもと同じお酒でもきっと喜んでくれますけど
やっぱりちょっと違う、敬老の日らしいお祝いのプレゼントを贈りたいもの。
そんな時は、オリジナルの名入れのお酒なんていかがでしょう?
おじいちゃんの為だけの特注という感じがして、喜んでくれそうですよね♪
check! >>感謝を伝えるオリジナル名入れ酒専門店日本酒ギフト.com
飲み終わった後も
「これ、孫がくれたんだ・・・♪」
なんて空き瓶を飾っておいてくれそうじゃないですか?
明日は何を飲もう?人気のお酒を飲み比べ!
また、いろんなお酒を飲み比べられる
「飲み比べセット」も人気です。
人気の銘酒がセットになっているので
「今日は何を飲もうかな?」なんて楽しみもできますね。
check!>>敬老の日のお酒飲み比べセットをチェック!【楽天】
こだわるおじいちゃんには自分で選んでもらいましょう!
でも、お酒って好みがあるもの。
洋服のように、自分の好きな「タイプ」があって
こだわりがあるおじいちゃんも多いんですよね。
せっかくもらっても、好きな味じゃなかったりすると
なかなか呑まずにお客さん用になったりして、ちょっとショック…。
そんな時は、こんなお酒のカタログギフトがぴったりです。
銘酒カタログギフト<GS01>【父の日 お祝い 御中元 お歳暮 各種お返しにおす… |
日本酒や焼酎、ワインにビールにブランデーなど
いろんな種類のお酒の中から好きなお酒を選べるので
おじいちゃんが「コレ!」と思う好みのお酒を選んでもらえます。
『じいちゃんはお酒好きだけど、私はお酒の事わからないし・・・』
なんて時でも、これだと自分で選ばないでいいので助かりますね♪
敬老の日 おじいちゃんへのプレゼント 第2位 洋服・装飾品
以外だったのが第2位です。
おじいちゃん達もファッションアイテムを貰うと嬉しいんですね。
秋冬のファッションアイテムにぴったりなカーディガン
秋が深まり、これから寒くなっていく9月。
ベストやカーディガンなどは、暖かくてこれから大活躍しますし
派手すぎず、だけどおしゃれを演出できるのでおじいちゃん世代にも人気です。
![]() 【日本製シニアファッション・メンズ】毛混Vベスト お父さんへの誕生日プレゼントの… |
おしゃれなおじいちゃんはやっぱりハンチング!
私、思うんです。
おじいちゃんのファッションアイテムとして欠かせないもの。
それはズバリ!ハンチングではないかと!!(`・ω´・)ノ”
ハンチング帽をかぶったおじいちゃんの紳士感ってなんなんでしょう?
イメージは、三國連太郎さんです。
私の中のベストオブおしゃれダンディおじいちゃん。
しかもこのハンチング。
こんなにオシャレ度が高いのに、かぶる人を選ばないという懐の深さ!
いつもは青果市場の帽子しかかぶらない60代のうちの父ですら
ハンチングをかぶるとあっという間にダンディ親父に変身します。(笑)
おじいちゃんへの贈り物には本当にぴったりなファッションアイテムだと思います♪
check!
>>シニア向けのハンチングをチェック!【楽天】
可愛い孫の写真入り オリジナルTシャツ
また、可愛いお孫さんからのプレゼントなら
こんな写真入りのTシャツなんてどうでしょう?
Tシャツは家でも気軽に着られますし、何枚あっても困りませんよね。
でも、可愛い孫の写真入りのTシャツだったら、
畑仕事やゲートボール、近所へ散歩に行く時にも
毎日着ていって、無駄にみんなに見せびらかしちゃうかもですね。(笑)
敬老の日 おじいちゃんへのプレゼント 第3位 商品券・ビール券などの金券
第3位はなんとも現実的なプレゼントでした。
でも、この背景には、おじいちゃん達がもらって嬉しいプレゼントのポイントに・・・
POINT!食べ慣れている好きな食べ物や飲み物が嬉しい・・・という想いがあるからのようです。
おじいちゃん達の世代になると、いつもと違う特別なものよりも
長い間ずっと好きだったものや
好みの味の食べ物、飲み物が一番うれしいみたいなんですね。
若い人の感覚で「美味しい」「素敵」と思うものと
年配の方の間ではやっぱりちょっとギャップがあるのかもしれません。
自分たちで好きなものを選べる金券が第3位なのも
なんとなくわかるような気がします。
商品券や金券を選ぶ時は、百貨店、スーパーなど
身近なお店で使える商品券が使いやすくて喜ばれると思います。
JCBのギフトカードなどのクレジット会社の発行しているギフト券は
金額以下の支払いに使うとおつりが出ないというデメリットがありますが
使えるお店が多いので買い物に利用しやすいというメリットもあります。
ギフト券だけだとちょっとプレゼント感が出ない気もするので
メッセージカードやちょっとした手紙などを添えて
プレゼントするとより喜ばれるかもですね♪
金券って金額がもろばれ!それはちょっと・・・な時はコレ!
でも、金券ってリアルに金額がわかってしまうので
ちょっとプレゼントしにくい面も。
渡す側としても、なんだかプレゼント感が無くって
ギフトとして贈りにくくないですか?
そんな時の最後の砦はやっぱり「カタログギフト」です。
お酒でもご紹介したんですけど
今のカタログギフトって本当にいろんな種類があるんです!
普通のカタログギフトじゃ結局「好きなもの」が選べないので
おすすめなのが美味しいお肉専門のカタログギフトです。
お肉ってお酒やお菓子、洋服なんかと違って
「お気に入りのお肉」や「食べなれたお肉」ってあまりないですよね。
美味しいお肉を使って、好きな味付けですき焼きや焼肉をしたり。
ちょっと高級な食材の、だけど特別じゃない
「お肉」のプレゼントはもらって嬉しいんじゃないでしょうか?
お肉専門>>お肉の贈り物【肉贈】
敬老の日 おじいちゃんがプレゼントでもらって嬉しい喜ぶ物!のまとめ
いかがでしたか?
個人的に「これいいんじゃない?!」と
気になる贈り物をご紹介させていただきました。
ちなみに、第4位は洋菓子、5位は和菓子というランキング。
お菓子がおじいちゃんに人気だというのもちょっと意外でした。
お菓子については、こちらでもご紹介していますので
参考にしていただけたらなによりです。
[char no=1 char=”母と娘”] 「これ良かった」と思える品が1つでもありましたら、クリックしていただけると励みになります。