姪っ子さんが就職するとなると、お祝いをしてあげたいという気持ちが起こるもの。
ですが、お金がいいのかプレゼントがいいのか…
はたまた予算はいくら位なのか…といろいろ悩む所です。
ここはそんな、姪っ子さんへのお祝いの相場や、プレゼントを贈る場合の社会人の女性に人気の贈り物。
20代の女性が就職祝いにもらって嬉しいプレゼントをご紹介します。
姪っ子さんと親しい場合・あまりお付き合いがない場合など、パターン別にまとめました。
就職祝い 姪っ子さんへのお祝いの相場は?
一般的に、姪・甥への就職祝いの相場は「1万円~2万円」と言われています。
姪っ子さん、姪っ子さんと親しい場合は「3万円」という場合も。
「何をあげたら嬉しいのかわからない」
「若い子の喜ぶものがわからないし、物がダブっても困るだろうから、好きな物を買うのが一番いいと思う」
…と、物よりも現金をプレゼントされている方が多いようですね。
贈る側も、プレゼントを選ぶ手間がかかりませんし、貰う側も好きな物や必要なものを買う事ができる。
やはり「現金」は一番実用的なプレゼントなのかもしれません。
ただ、実際に周りの知人に「姪っ子さんや甥っ子さんへの就職祝いはどうしましたか?」という質問をすると「プレゼントを贈った」と言う声の方が多いんです。
私の母や友人のお母さんたちも、甥、姪の就職祝いには、お金ではなくプレゼントを贈っていました。
お祝い事ってキリがないんですよね…。
今後も結婚や出産などがありますし、人数が多いと、すべてを世間の相場通りにお祝いするのはちょっと厳しい部分もあります。

姪っ子に就職祝いのプレゼントをするときの相場は…
プレゼントをする場合は、
- それほどお付き合いがない場合で3千円~5千円
- 親しい場合で1万円ほど
こんな予算が多いようです。
『どんなものをプレゼントすれば喜んでくれるかわからないので、高い金額をかけるならお金で渡す』…という考えで、プレゼントの場合の方が低い予算なのかもしれませんね。
プレゼントはハッキリと金額が目に見えないですし、予算はかけられないけれどお祝いはしたい!という気持ちを伝えるのにはぴったりだと思います♪

姪っ子さんへの就職祝いのプレゼント 女性に人気の贈り物
姪っ子さんへのプレゼントは「どんなのが好きなんだろう?」という視点より、「何を貰ったら困らないだろう?」や「社会人として必要なもの」という視点で選ぶと、喜ばれると思います。
女性の場合は男性と違って、スーツ周りのアイテムも少ないですよね、
カジュアルな服装での出勤も増えてきたので、毎日の服装には気を使うところ。
そこで、どんな服装にも合わせやすいアクセサリーは重宝します。
こんなシンプルなブレスレットは、どんな服装でも合わせやすいですし、オフィスや会社勤めでも目立たないタイプ。
好き嫌いの少ないタイプのデザインですので、女性にも人気です♪
また、通勤時に使う小物雑貨などは実用的な贈りものです。
ICカードや定期券を入れるカードケースは毎日使う物ですし、こんな小さいタイプのミニウォレットも便利。
女性ってお財布にあれこれ入れがちで、普段から大きなお財布を使いますよね?
丸の内のOLさんが大きなお財布だけを持ってランチに行く姿をよく見かけますが…
会社用に、こんな可愛い便利なお財布があると、持ち運びにも便利です♪
また、「とっておきのボールペン」も社会人としては欲しいところです。
会社の備品ではなく、いつも手帳と一緒にバッグに忍ばせておくおしゃれなボールペンは、なんだか大人の女性のイメージがあって憧れるもの。
こちらは、イタリアの「フィオレンティーナ」というボールペンなのですが、軸が木製で温かい色合いが特徴です。
1本1本、軸の木の柄が違うので二つと同じものがなく、自分だけのボールペンと言う感じがする、とっても愛着の湧くボールペンなんです。
そして、困った時はやっぱり「ハンカチ」ですよね。
ハンカチってありきたりな気がしますが、社会人としては必須のアイテム!
毎日使うものですし、何枚あっても困るものではありません。
こちらは女性向けのとってもおしゃれなリバティプリントのハンカチ♪
今までの春夏、秋冬コレクションで発表された柄をはじめ、繊細、大胆、柔らかい色合いのものなど様々揃っています。
姪っ子三のイメージに合ったデザインが選びやすいのもポイントです♪
ハンカチだけでなく、スカーフやバッグに結んでアクセントにしたり、ランチマットにしたり…ととっても実用的なアイテムです。
就職祝いのプレゼント 姪っ子へのお祝いの相場や女性に人気の贈り物のさいごに
就職祝いのプレゼントに、姪っ子さんへのお祝いの相場や喜ばれる贈りものをご紹介しました。
就職祝いのプレゼント・・と考えると、普通の物を贈ったらいけないような気もしてしまいますが、「おめでとう」と言う気持ちがこもっていれば、なんでもいいのかもしれませんね♪
20歳を過ぎた女性には、「仕事の後に飲んでね♪」なんて、梅酒や紅茶のお酒をプレゼントしたり。
毎日の仕事の疲れを癒す、アロマやバスグッズ、ハーブティーなども「就職ならでは」のプレゼントになります。
こちらでは、お花と梅酒のセットや、ちょっとおしゃれなお酒をご紹介しています。
こんな贈り物も、大人の女性という感じがして素敵だと思います♪