友達からの結婚祝いと頂いた時、どうせなら、相手が喜んでくれるものを贈りたいものです。
でも、相手が一人暮らしだと、家族向けの品物を貰っても使わずにしまっておいてしまう事もあるし・・
どんなものを贈るか迷ってしまいますよね。
ここではそんな、結婚祝いのお返しの内祝いの品物で、独身の友達が貰って嬉しい贈り物をご紹介します。
独身の友人にとっても実用的な贈り物や頂くと笑顔になるような、思わず喜ぶギフトをまとめました。
Contents
結婚祝いのお返し 友達が独身の場合はどんなギフトが喜ばれる?
結婚祝いのお返しに人気なのが、今治タオルのセットやグラス、食器などのセットですよね。
結婚の内祝いには「消えもの」は縁起が悪いと言われていますし、形のある「物ギフト」を選ぶ方もいらっしゃいます。
また、相手がどんな好みなのかわからないので、実用的な物や、結婚の記念として残るようなものが選ばれています。
でも、相手が独身で一人暮らしだと、なかなかこんな品物って使わないんですよね…。
自炊よりも外食が多かったり、一人暮らしな分、自分が使う物にこだわりを持っていたり。
家族がいれば助かるようなものも、一人暮らしだとそうではない場合もあります。
そこで、友達の生活スタイルに合ったお返しや、グルメギフトや調味料などの消え物が人気になっています。
結婚祝いのお返し 友達が独身の場合は何を贈る?:品のある焼き菓子
贈り物で一番無難なのが「焼き菓子」です。
クッキーやマドレーヌなどの焼き菓子は、女性には人気のお菓子ですし、嫌いな方もすくない物。
高級感を感じる、品のある焼き菓子は、贈りもとしても人気で、お歳暮などのギフトにもよく利用されています。
こちらは、東京、神楽坂のフレンチレストランが手掛ける「テリーヌドゥショコラ」ですが、結婚や出産の内祝いでもよく利用されている、高級スイーツ。
結婚祝いのお礼のメッセージを書いた、選べるメッセージカードもついており、お返しにも使いやすい焼き菓子になっています。
また、甘いものが苦手そうな男性へは、こんな甘くないクッキーなども。
こちらは「鎌倉レザンジュ」の、プティ・フール・サレという塩味のクッキー。
バジルやトマト、チーズなどの素材を使ってあり、ワインやウイスキーなどのお酒とも会うクッキーなんです。
お酒好きの方への内祝いにもぴったりな、甘くないクッキーは男性にも喜ばれると思います。
結婚祝いのお返し 友達が独身の場合のプレゼント:コーヒーや紅茶ギフト
高級なコーヒーや紅茶、お茶など、飲み物もギフトも、無難な贈りものです。
コーヒーや紅茶好きにとっては、美味しいお取り寄せドリンクは嬉しいものですし、お茶を嫌いと言う人は少ないので、どんなものが好きかわからない時にも、いい意味で無難なギフトです。
コーヒーギフトでは、ROKUMEI COFFEEはとってもおしゃれなギフト。
>>> ギフト カフェベース & ドリップバッグ 詰め合わせ
ロクメイコーヒーのカフェベースは香料、保存料不使用の無添加、スペシャルティコーヒーのみを使用して作られた高級なカフェベースです。
テイストはほんのり甘く、後味もスッキリしていてスペシャルティコーヒーの風味がしっかりと味わえます。
スペシャルティコーヒー豆で作ったドリップバッグは、日常の様々なシーンに寄り添うようにブレンドして仕上げた、4種類のブレンドコーヒーの詰め合わせです。
ナチュラルなデザインもおしゃれで、ギフト感もたっぷりな外さないコーヒーギフトです。
お茶では、こんなダイレクトに「ありがとう」が伝わる緑茶ティーバッグも。
>>> HARENOHI ティーバッグ3種ギフトセット 【ありがとう】
こちらは「HARENOHI」のメッセージティーバッグシリーズの「ありがとう」のティーバッグのギフトセット。
- ティーバックに「ありがとう」という文字が書かれいる金粉付きのお茶
- 縁起の良いオリジナルタグがついた「吉祥ティーバッグ」のお茶
日本茶鑑定士が種別に産地も選り抜いて厳選した茶葉がティーバックになって、手軽に美味しいお茶が飲める、縁起の良いセットになっています。
結婚祝いのお返し 友達が独身の場合のおすすめ:グルメカタログギフト
結婚式の引き出物の定番となった「カタログギフト」は、式に参加していない方への結婚祝いのお返しとしても便利なギフトです。
特に、独身の場合には「グルメカタログギフト」は喜ばれます。
- 自分の欲しい物が選べる
- グルメギフトは家族で食べるには量が少ないけれどど、一人暮らしには十分
お肉やカニ、魚介類や珍味にお菓子と言ったグルメカタログって、高級お取り寄せが楽しめる嬉しいギフトですよね♪
でも、家族で食べるには量が少なく、物足りなさを感じてしまう事もあります。
ですが、独身で一人暮らしだと、量も十分。
自分の好きな物を一人で食べることが出来るのは、とっても嬉しいものです。
グルメカタログギフトには果物からお菓子、お肉や魚介類など、いろんなグルメが一つになったもの。
高級ブランド牛専門のカタログなど種類ごとに様々なカタログがありますので、予算を考えつつ、友人の食べ物の好みに合わせて贈ると、より喜ばれると思います。
気になるのが予算ですが…
結婚祝いのお返しの相場は「頂いたお祝い金の半額程度」と言われています。
結婚式に参加しない場合のお祝いは1万円が一般的と言われていますので、お返しをするなら5千円あたりが目安になるかと思います。
お肉のカタログでは、こちらのカタログは5000円~選べるので、予算に合わせたギフトが選びやすいです。
また、雑貨や家電、グルメギフトまで揃っていて、品ぞろえが豊富なのが「リンベル」のカタログギフトです。
以前、独身の友人への内祝いに利用したのですが、雑貨とグルメ、2冊のカタログがセットになっていて、とにかく選択肢が多かったんです。
グルメカタログの方には、和菓子・洋菓子・お肉にカニやエビの魚介類、お米やハンバーグなどのちょっと高級なレトルト食品などがあって…
雑貨や日用品、家電等のカタログの方には、一人暮らしに助かるシリコンスチーマーやハンドブレンダーに電子ケトル。
クッションやスツール、家具系の雑貨も可愛くておしゃれな物が多かったんですよね♪
自分でも欲しくなるような内容だったので、1万円のお祝いを頂いた時のお返しに利用しました。
カタログギフトの中ではおしゃれで、一人暮らしの方向けのアイテムも多いカタログだと思います。
結婚祝いのお返しを友達へ 独身の方に喜ばれるおすすめ内祝いのさいごに
独身の友人への結婚祝いのお返しにおすすめなアイテムをご紹介しました。
結婚の内祝いって、消え物は縁起が悪い…なんて言われていますが、最近は考え方も変わってきて、お菓子などを贈る方も増えているんですよね。
本当に喜んでもらえる物を贈りたい。
この気持ちが何よりも大切だと思いますし、そんな思いで選ばれた品物は、相手の方にとっても嬉しいものです。
食器やグラスなど、形の残る物にこだわらず、お友達が喜ばれるものを贈るのが一番だと思います♪