一人暮らしの男性へのプレゼントに、食べ物で貰って嬉しいものをご紹介します。
いざという時にあると便利な食料や、毎日のご飯が楽しみになる、テンションが上がる調味料。
自炊しない人にも助かるレトルト系食材をまとめました。
Contents
ひとり暮らしの男性へのプレゼント 食べ物編:ドライフーズ
お湯を注いで完成するドライフーズは、自炊派にも自炊しない人にも嬉しい食料。
具だくさんのお味噌汁がひとつあるだけでも、毎日のご飯が助かります。
ひとり暮らしでお味噌汁を作るのって結構面倒…。
具材を沢山入れようと思ったら、コストもかかってしまうんですよね。
ドライフーズで人気のアマノフーズには、いろいろな種類のお味噌汁が揃ってます。
お味噌汁以外にも、リゾットやシチュー、カレーなどの洋食のドライフーズもあるので、いざという時のストック食材として重宝します。
風邪や病気で、買い物に行けない時のご飯としても役立つので、あると助かる備蓄食材です。
ひとり暮らしの男性へのプレゼント 食べ物編:缶つま
本格的なおつまみが缶詰になった「缶つま」は、お家おつまみにはぴったり。
調理する手間もいりませんし、缶を開けるだけでつまめるのは助かります。
お酒のおつまみだけじゃなく、お弁当の隙間に詰めたり、おかずがない時にご飯に乗せたり。
災害時の保存食としても利用できるので、いくつかあると役立ちます。
お酒を飲まない人にも意外と喜ばれる、ちょっと素敵な缶詰ギフトです。
ひとり暮らしの男性へのプレゼント 食べ物編:レトルトカレー
『今日は何もしたくない…。でもお弁当を買うとお金がかかるし…』
そんな時に頼りになるのが「レトルトカレー」ですよね。
近頃はスーパーのカレーコーナーにも「ご当地カレー」なんて、ちょっとリッチなレトルトカレーコーナーもあるほど!
ですが、1個200円もするレトルトカレーはなかなか買えないので、珍しいカレーや高級カレーは嬉しい物です。
こんな「ガツン!」とインパクトのあるカレーは面白いですし、ウケを狙ったプレゼントとしても素敵です。
賞味期限も気にせず、いくつか家にあるといざという時にも安心でしかも美味しい♪
「今日はレトルトカレーだ♪」と、レトルトなのにご飯が楽しくなる「高級レトルト」は、プレゼントにおすすめです。
ひとり暮らしの男性へのプレゼント 食べ物編:お袋の味を思い出すお惣菜
ひとり暮らしだと、自然と自分の好きな食事に偏りがち。
お肉や洋食、カップラーメンなどに頼ってしまうので、こんな「お袋の味」を思い出すようなお惣菜は嬉しいものです。
こちらは、化学調味料・保存料・合成着色料を使用せず、体に優しいものを…というコンセプトで作られたお惣菜。
栄養バランスが偏りがちな一人暮らしですから、息子さんへの仕送りや、単身赴任中のお父さんへの贈り物にぴったりだと思います。
「切り干し大根煮」や「ひじきの煮物」。
「サバの煮付け」や「牛筋のどて煮」など、どこか懐かしさを感じる和食のお惣菜になっています。
ひとり暮らしの男性へのプレゼント 食べ物編:食べるラー油や肉みそ
「おかずがなくてもご飯があれば大丈夫!」
ひとり暮らしの男性は、ちょっとした「ご飯のお供」があれば、ご飯をモリモリ食べて頑張れる!…なんて方も多いものです。
そんな「ご飯がすすむお供」として、肉みそや食べるラー油は人気のアイテムです。
通販のお取り寄せでも人気で、ご当地ラー油などの種類も豊富なんですよね。
>>> 食べるラー油 アイテム一覧【楽天】
こんな「ちょっとリッチ」なお肉の肉みそを、ご飯に乗せていただくだけでも、おかずいらず。
冷蔵庫に肉みそやラー油が一つあるだけで、なぜか不思議な安心感があります♪
>>> 肉みそ ご飯のお供のアイテム一覧【楽天】
一人暮らしの男性へのプレゼント 食べ物で助かる貰って嬉しい物5選!のさいごに
大学や就職で一人暮らしをしている息子さんや、単身赴任中のお父さんなど…
ひとり暮らしの男性への食べ物のプレゼントで、もらって嬉しい食材をご紹介しました。
自炊をしない場合は、保存の効くものが喜ばれると思います。
また、長期保存できる物は、災害時の保存食や病気で買い物に行けない時の食事にも役立ちます。
他にも、「にゅうめん」や「おかゆ」など、胃に優しいストック食材もあると、食欲がない時にも助かりますね。
好きな物は自分でも購入するので、「普段の食生活では購入しない物」や「いざという時のストック食料」という視点のプレゼントは、意外と喜ばれると思います。