私は福岡出身で現在東京在住なのですが、無性に「鶏のたたき」が食べたくなる事があります。
九州では普通にスーパーで販売されているのに、関東ではほぼ見かけない鶏のたたき。
お店に食べに行くのは高いし、もっと手軽に安く食べたい…と、ネット通販でお取り寄せをしてみました。
冷凍の鶏のたたきってどんな感じなの?
たれの味や、鶏肉の食感、味はどうなのかをレビューします。
Contents
鶏のたたきを通販で購入した時のお店選びのポイント
九州に居た頃は、スーパーで1パック300円程度でいつでも購入できた鶏のたたき。
関東にもあるかな…と思っていたのですが、やっぱり無いんですよね。
鶏料理のお店に行くと高いですし、かといって自分で…と言うのもやはり食あたりが怖いです。
生食は鮮度が命。
特に鶏肉はカンピロバクターによる食中毒の危険性が高いですよね。
どうにか安くて美味しい鶏のたたきがないかなぁ…と探してたどり着いたのが「かしわ工房 小林養鶏」さんの親鳥のタタキでした。
鶏のたたきの通販で人気 宮崎県の小林養鶏さんって?
ネットで調べると、鶏のたたきのお取り寄せにもいろいろなお店が。
その中でも、小林養鶏さんを選んだ理由はこちらです。
- 若鳥ではなく歯ごたえのある親鳥のタタキが食べられる
- モモ肉と胸肉のタタキの食べ比べができる
- 2980円で送料無料の商品だった(一部地域を除きます)
親鳥と若鳥の違いって?
鶏には「若鳥」と「親鳥」があり、一般的にこのような特徴があります。
- 若鳥:卵を産んだことのない鶏。身が柔らかくて食べやすく、ジューシーな食感。くせがなく食べやすい
- 親鳥:タマゴを産んだことのある鶏。「かしわ」とも呼ばれる。歯ごたえがあり肉にコクや旨味がある
くせがなく万人受けする味という事や、成長にかかる時間と流通量の点から、スーパーで販売されている鶏肉の多くが若鳥。
ですが、地鶏で有名な宮崎県や鹿児島県では
「親鳥こそが鶏肉!」・・・とも言われるほど親鳥が圧倒的に人気なんだそう。
こちらの商品も、私が初めて購入したときは、「親鳥のもも肉と若鳥の胸肉のセット」でしたが、今はどちらも親鳥になっています。
個人的にも、噛めば噛むほど甘さがにじみ出る親鳥の方が美味しいなぁと感じるので、これは嬉しいです♪
胸肉とモモ肉の味の違い
そして、その親鳥の胸肉とモモ肉の両方を味わえる。
もっちり、さっぱりとした胸肉と、コリコリした皮のついた歯ごたえのある旨味たっぷりのモモ肉。
どちらも食べ比べできるのは、タタキ好きにはありがたいですよね♪
冷凍便の送料無料は助かります!
そこにとどめの「送料無料」。(一部地域を除きます)
クール便や冷凍便は送料が高いので、結局高くついてしまいがちですよね…。
やはり、「地元にいる時のように、美味しいものを安く食べたい」という気持ちがあるので、送料がかからないのはありがたいです。
そうして色々と健闘した結果、実際に購入した方の口コミもよく、全体的にバランスが良かったのが「小林養鶏さん」だったんです。
鶏のタタキを通販でお取り寄せしてみたよ!
そうして届いたのがこちらです。
胸肉が2パック、もも肉のタタキが3パックのセットが、小分けした真空パックで冷凍状態で届きます。
もうこの時点で、「タ…タタキだー♪」と、かなりテンションが上がってしまってました。(笑)
冷凍のタタキを食べるのは初めてだったのですが、解凍方法や時間など。
食べ方については商品と一緒にお手紙が入っていたので、初めてでも大丈夫でした。
とりあえず、明日食べる分だけ、1パックずつを1晩かけて冷蔵庫で解凍。
夜に冷蔵庫に卸し、次の日の夕方に食べる…という感じにしました。
小林養鶏さんの鶏のタタキ…想像以上に美味しかったです!
もも肉は1切ずつカット済みですが、胸肉は未カットなので、包丁で好きな厚みにカットします。
そうして、1パックずつをお皿に盛りつけたのが、こちらです♪
結構なボリュームですよね。(笑)
※ これは親鳥の胸肉と若鳥の胸肉のセットだった時のです。
タタキをメインのおかずにしても大人2人分は余裕であります。
親子3人で食べるには少ないかなぁと言う感じですが、他におかずがあれば十分です♪
お酒のつまみとして出すなら3~4人分はあると思います。
まずはたれをつけずに、塩を少しだけ振りかけていただきます。(個人的におすすめな食べ方です)
うん、胸肉はしっとりと柔らかく、ほんのり甘みがあります。
もも肉の方は皮のコリコリした食感がしっかり感じられます。
また、親鳥ならではの、お肉のいい意味での筋張った感じが最高です。
奥歯で噛むたびに、ぎゅっとにじみ出る鶏肉の旨味と甘み…。
やっぱりタタキ最高ですね!
続いては、タレをつけていただきました。
私は地元が福岡なのですが、タタキは甘めのとろっとした醤油ベースのたれかポン酢が一般的。
その感覚で食べたのですが、こちらのたれは「ポン酢と甘い醤油のミックス」と言った感じです。
初めて食べたタレでしたが、素直に美味しいです。
ニンニクをたっぷり入れて食べると、もうお酒が止まりません。(笑)
最初はたれが少ないかな…と思いましたが、たれが濃厚なのであまり量をつけなくても良く、結果的にちょうどいい量でした。
鶏のたたきの通販のお取り寄せなら かしわ 小林養鶏さんはおすすめです♪
というわけで、大満足な1品でした。
冷凍の鶏のタタキってどうなんだろう?と、正直不安だったのですが、解凍後も水っぽさはなく、しっかりした肉肉しさ。
鶏肉の甘みや旨味も感じられました。
また、凍っていた時は「小さいかも」と思ってましたけど、食べてみるとボリュームも結構ありました。
「東京で鶏のタタキが手軽にお家で食べられる」のが、なにより本当に嬉しいです♪
鶏の炭火焼きなども販売されているそうなので、今度はそちらも注文してみようと思います。
[char no=1 char=”母と娘”]
「これ良かった」と思える品が1つでもありましたら、クリックしていただけると励みになります。