幼稚園・保育園を卒園して、小学校に入学する子供さん達。
そんな時の卒園祝いのプレゼントは…
- 小学校でも使える文房具
- 他の方とかぶっても困らないプレゼント
- 子供が喜ぶ可愛いお菓子
こんな贈り物が喜ばれると思います。
特に、卒園シーズンは、ママももうあらかた入学準備などを済ませている時期ですし、他の人からお祝いを貰う事も多いですよね。
なので、いくつあっても困らないものや、使用頻度の高い文房具や消耗品が助かるものです♪
ここではそんな卒園祝いのプレゼントに、男の子向けのプチギフトとして人気の靴下やお菓子、小学校で使える鉛筆ギフトなどをまとめました。
一人当たり予算1000円程度でご紹介します。
Contents
卒園祝いのプレゼントの男の子向け:名入れ鉛筆
名入れ鉛筆は一番実用的なプレゼント♪
小学校の新一年生は一つ一つ、すべての持ち物に名前を書かないといけないので、最初から名前入りだと助かります。
2Bや4Bなどの濃い目の鉛筆は新一年生でよく使いますし、消耗も早いので、重なっていただいてもあまり困りません。
キャラクターものは禁止の学校があるので、こんなシンプルな木の鉛筆は便利なんですよね♪
男の子向けのイラストもある、ナチュラルだけど可愛い鉛筆です。

卒園祝いのプレゼント 男の子向け:時計ギフト
学校が終わって遊びに行ってお家に帰る時。
塾や習い事で時間を確認する時にあると便利なのが「腕時計」です。
授業で時間の読み方も習うので、アナログタイプの時計に慣れる…という点でも、腕時計は素敵なプレゼントになります。
デジタルの方がカッコよくて見やすい物が多いのですが、針の読み方に慣れるには、こんなアナログタイプの方がおすすめです♪
時計の読み方って、自分が当たり前にわかってしまっている分、お家でも上手に教える事がなかなか難しいんですよね。
日頃から慣れておくと、授業にもついていきやすいので、アナログ時計の方がいいかな~と個人的に思います。

卒園のプレゼント 男の子向け:給食袋
給食で使うランチョンマットやお箸、などを入れる給食袋は、毎日使うので何枚あっても困らないもの♪
特に男の子は、すぐに汚しちゃって洗濯が多いので枚数があると助かるんですよね。
給食がトレイになっている学校も多いですが、ランチョンマットも持参の学校もあるので、セットになっているタイプなども喜ばれます。
かぶっても、ちょっとしたものを入れる小物入れにも使え、ランドセルの中が散らかるのを防げるので、色々と便利です♪
卒園のプレゼント 男の子向け:キーホルダーやキーケース
小学生になると、一人でお家に帰ることも多くなります。
家の鍵を持ち歩く機会も増えるので、カギを落とさないような「キーケース」も実用的なプレゼントになります。
こちらはナスカンがついているので、ランドセルやズボンのベルトの部分につけて脱落防止にもなるタイプ。
外からカギが見えないで安心ですし、落とし物も防止できるので、とっても便利なアイテムです♪
卒園のプレゼント 男の子向け:靴下
男の子は靴下も毎日真っ黒!
靴下も何枚あっても困らない、とっても実用的なプレゼントになります。
白だと汚れが目立ちますが、こんなカラフルな色のソックスだと使いやすいんですよね♪
シンプルだけど可愛らしいので、お出かけにもぴったり。
また、スポーツをやっている男の子へは、サッカーや野球のブランドの靴下も人気です。
卒園のプレゼント 男の子向け:お菓子
文房具はもうあらかた揃ってそうだし・・
鉛筆もいっぱい貰ってたみたいだし・・
こんな時にぴったりなのは、やっぱりお菓子のプチギフトです。
子供も大喜びですし、ママとしてもあまり気を使わないので助かるプレゼントなんです♪
こちらのクマちゃんのマドレーヌは、香川県の人気のお菓子屋さんが手掛ける焼き菓子なのですが、バレンタインやホワイトデー、子供さんへのちょっとしたプチギフトなどで人気のお菓子です。
卒園のプレゼントの男の子向け 靴下やお菓子鉛筆などのプチギフトのさいごに
幼稚園や保育園の卒園プレゼントのプチギフトをご紹介しました。
他にも学校で時計の読み方などを習うので、目覚まし時計や、社会の勉強にも役立つ地球儀なども素敵ですね♪
こちらで「小学校の入学祝いのプレゼント」をまとめていますので、参考にしていただけるかもしれません。